マンガや書籍に適した印刷用紙

マンガ・書籍イメージ マンガや書籍などの同人誌を作る場合、まずは、作成するデータをカラーに
するのかモノクロするのかを考えましょう。
カラーでデータを作る(もしくはカラーページが多い)のなら光沢のある用紙を、
モノクロのページが多いので色にこだわらず、読みやすさを重視したいのなら
低光沢な用紙を選ぶと良いでしょう。

 

コート紙

コート紙イメージ紙の表面に塗料を塗布し、光沢や平滑さを高めた用紙です。
主に冊子やチラシ・ポスターなどに使われています。
光沢のある紙で、つるつるした手触りで平滑性が高いので、写真やイラストの
表現に優れているので、カラー印刷物には適した用紙です。

 

 

紙の厚さは、ページ数が少ない無線綴じ製本や、中綴じ製本だと<90kg>・<110kg>・<135kg>の用紙を、
ページ数が多く、厚みがある本になるような場合は<90kg>・<110kg>までの用紙が良いと思います。

マット紙

マット紙イメージ紙の表面につや消しのコーティングが施された用紙です。
コート紙に比べて低光沢のため、文字などが読みやすい用紙です。
文字の読みやすく、また、しっとりした質感がある紙なので上品な仕上がり
になります。

 

 

コート紙と同じで紙の厚さは、ページ数が少ない無線綴じ製本や、中綴じ製本だと<70kg>・<90kg>・
<110kg>・<135kg>の用紙を使い、厚みがある本になり、無線綴じ製本にする場合は<90kg>・<110kg>
までの用紙が良いと思います。

表紙に使う用紙

表紙に使う紙は、本文に使用した紙と同じ種類のもので、本文より厚いものを選ぶといいでしょう。

本文ページに、コート紙やマット紙の<135kg>の用紙を使い、表紙の紙をそれよりも厚くしたい場合は、
アートポスト紙かマットポスト紙を使うことをお勧めします。

アートポスト<180kg>
コート紙と同様光沢のある用紙で、表紙写真を高品質に仕上げるには最適な用紙です。
マットポストに比べると、若干黄味がかった白色の用紙になります。

マットポスト<180kg>
マット紙と同様、紙の表面につや消しのコーティングが施された用紙です。